おすすめのカメラ装備品
初心者のカメラさんは、ポートレートやコスの現場だと撮り合いという形になることが多いと思うのです!
コス道具+カメラ道具となってしまって、とても重い。。。
一泊二日の旅レイヤーさんになってしまいますTT
そこで紹介する機材は
実際私も使ってる装備で、軽装備のものをご紹介します
上級者になってからも使えるものをじっくり説明していくにゃん。
だんだん説明が厳しい口調に変わっていくワン!!
ここに紹介されている機材は全てお勧めです!
買って損するものはありません。
ん?
ん?
カメラとレンズの非推奨について…??
わかりました。ご説明いたしましょう。
●カメラ
EOS 6D MarkⅡ(非推奨)
●レンズ
EF-24-70F2.8L USM(非推奨)
●ストロボトリガー
ゴドックス XPro キャノン用
●ストロボ
ゴドックス TT600 二本
●カラーフィルム
Selens
●ソフトボックス
NEEWER 60X60
●ソフトボックスグリッド
60X60用のグリッド
●ボーエンズマウント
ソフトボックス付属品
●ライトスタンド
Nissin LS-50C
●ストロボクリップ
HAKUBA クリップ式雲台
カメラとレンズについて
このEOS 6D Mark 2とEF24-70についてですが、間違いなく最高の選択になります。
写真に写っているのはEF17-40になります。このセットであれば、プロユースまで行けます。
実際私がフード撮影で使うのはこのセットになります。
ではなぜ、非推奨なのか。
初心者にここまでのクラスは要らない
更に重い。
カメラはなんでもいいです。
レンズも24-70くらいの焦点距離があれば問題ないです。
中古のカメラでいいと思います。
ただし、社外品のストロボが使えないカメラが登場したようですので、その機種には要注意です。
私は仕事でつい最近まで
EOS-Kiss X4を使ってました。
最軽量装備として私は
EOS M5と
EFS18-135 IS USMを使っています。
ミラーレスで軽く、描写力も高いのでお勧めです。
替えのバッテリー7個持っています。
バッテリー消耗が激しいです。
後々フルサイズ購入予定の人はEFS18-135は使えなくなるので、合わせて注意してください
私は主にキャノンですが、ソニーのa7シリーズ 使っている人を多く見ます。またペンタックスはカメラ内部で色味を結構いじれますので、人気機種ですね。私もメイン機はペンタックスです。機会があれば各社使ってみたいところですが、
まずは中古のカメラで慣れてから。それからご自身のお気に入りのカメラを買われることをお勧めします。
ストロボ装備について
ここから説明する商品は全てストロボ関連商品です。
まずはストロボトリガー(フラッシュトリガー)とストロボ本体について説明します。
間違いなく、この製品
ゴドックスのXproとTT600を買う事をお勧めします。
フラッシュトリガーとは、カメラから離れた位置のストロボを光らせる事ができるライティングの必需品。
必ず買う事。
離れた位置のストロボとトリガーは同社製である必要があります。
つまりストロボ本体の製品バリエーションが多い所が良く、なおかつ安価となるとゴドックスが一択になります。
TT600はストロボ本体。
モノブロックの意味がわからないなら、迷わずTT600を買うといいでしょう。使わなくなるものでもないので。
写真の図のストロボの足は付属品で入っています。
ヘッド部分の水色のゴムバンドはカラーフィルムを取り付けるゴムで、私はつけっぱなしにしています。(別売)
ここで一旦整理しよう!!
今この状態で、ストロボをカメラから離して光らせることができるようになった。
そして、このフラッシュトリガーは同時に複数のストロボに命令できるため、
あとはゴドックス製品のストロボを買い足せば、2灯3灯…と同時に光らせる事ができる。
しかしですよ・・・
ライトを上の位置から光らせたいとか、上から降り注ぐ光とか。
このままでは、やりにくいわけです。床に置くしかない。
もしくは天井から紐でストロボを吊るす?それも悪くない。けど不便なんです。
だから、そのために…
ライトスタンドを買うのです。
何のために機材を増やすか。一番重要なことです。
何のため…これから幾度となく出します。迷ったら必ず戻る場所はここです。
ライトスタンドとストロボを繋ぐ機械はボーエンズマウントのアダプターを使っています。
このアダプターも必ず揃えた方が良いです。
ライトスタンドについて。
Nissin LS50-C
とてつもなく軽い。
軽いせいで若干強度は落ちる。
私のイチオシ。
そもそもNissinさんの製品はストロボもイチオシです。
価格面で薦めにくいだけです。
私はこれとマンフロットの
001JB
を使っている。
今度は頑丈で、プロの現場5年酷使して、いまだにびくともしていない。
ここまで荷物を軽くできたら最高のはずです。
ミラーレスであれば、かなり軽い。
ただし、ライトスタンド+ストロボ一本で二人ライティングするのは少しコツがいります。
この辺りはぜひとも講習を受けにきて学んでいただけたらと思います。
最後のソフトボックスについてです。
その前にストロボをそのまま直で光らせて写真を撮ってみてほしい。
どうだろう?
すごく、光!!というか白い!!
光っている。
という感想を持たないですか?
その状態を光が固いといいます。
●ストロボを今なぜ使いたいのか。
それは「周りが暗かった」から
しかし、使ってみると雰囲気台無し写真に仕上がった。
●もう少しふんわりした光がほしい。
選択肢は結構あります。
そのうちの一つがソフトボックス。
私はスタンド一本とクリップ雲台を使っています。
こちらの製品、ノーブランド品は絶対やめた方がいいです。設置したストロボが落下します。
私はHAKUBA製品を使っている。
ロケでは樹にストロボを付けたり、様々なところに仕込むことができます。
NEEWER 60x60 ソフトボックス
ボーエンズマウント付き
必ずボーエンズマウントが付属されたモデルを購入してほしい。
アミアミの黒い「グリッド」
は別売り。後述・・・
フチで挟んで付けるタイプ。
このつけ方、私も驚いたので載せておきます。
これで光はだいぶ柔らかい。
ちなみにソフトボックスとアンブレラ最初に買うならどっち。という論争。
間違いなくソフトボックスです。
グリッドがつけれる。
ちなみにソフトボックスには種類があって、縦長の物やら中にお皿が仕込めるものなどがある。
ただの円、八角形、正方形とかは無視。
・縦長でグリッド付き。
・お皿が仕込める
これは上級機材なので、3章で説明する。まずはグリッドの説明だ。
このハチの巣みたいになる黒いアミアミ。これがグリッド(格子)だ。
付けるとどうなるのか。
光がまっすぐ進みます。
光は出た瞬間広がる習性
詳しくは講習で。
ここでは事例のみ紹介
●暗い雰囲気のある部屋で、被写体を照らしたいと思い、グリッドを付けていないソフトボックス付きストロボを被写体に向けて発光した。
すると、部屋全体が明るくなってしまい、暗い雰囲気が損なわれた。
今度はグリッドを付けた。
すると被写体だけが明るくなり、暗い雰囲気を保つことができた。
いわゆる。指向性。そこにだけ光って欲しいを作るためのグリッドです
上の画像は紹介した機材(三脚除く)で、丸窓の前に人が座っている事を想定して、撮影した機材配置図。
ここまでを揃える事を目標に頑張りましょう。
まずはカメラを買う カメラの基本操作を覚える ライティングに手を出す 自分の幅を増やす
上級者になった暁にはぜひ私たちと一緒に研究の道を進んで頂けたらと思います。